ブログ
事業継続力強化計画認定
2023-09-06
注目重要NEW
当社が災害時には
1. 人命を最優先として、社員と社員の家族の安全と生活を守る
2. 地域社会の安全と復興に貢献する
3. 金属スクラップ回収を早期に再開し、お客様への影響を最小限に留める
上記を目的として、事前に対策できるよう取り組んでまいります。

鉄スクラップの環境価値
2023-08-29
注目重要
日本鉄リサイクル工業会では、《鉄スクラップ1トンの再生利用により CO2 1.39t削減に貢献》をキーコンテンツとして、各方面へのPR活動を展開しています。
下記の図からわかるように、鉄鉱石や石炭から鉄を取り出して製品にするまでに、1トンあたりCO2を2t発生します。
その一方で、鉄スクラップを電炉で溶かし製品にするには、1トンあたりCO2は0.61tになります。
鉄鉱石や石炭から鉄を生み出す工程が省かれる分、鉄のリサイクル利用でCO2を1.39t削減することができます。
限りある天然資源を循環資源として活用できるよう、 鉄スクラップ業として 当社も環境社会へ貢献すべく 取り組んでまいります。

スタッフブログ 看板ウロコ鳥
2023-08-25
何でも おもちゃになっちゃいます
前々から 私の腕時計のベルトをカジカジしてたのですが、とうとう留め具を壊されてしまい 晴れてポーちゃんの おもちゃとなりました。。。
全力で遊んでる姿を見ると、ポーちゃんならしょうがないなぁと 怒りすらわいてきません。不思議。
この日はベルトをもってひっくり返って遊びたいらしいのですが、なかなか自分の気に入った体勢にならないらしく悪戦苦闘していました。

スタッフブログ 桐生八木節まつり
2023-08-07
お祭り2日目、初日は雰囲気を楽しんだので今度は違う楽しみ方を。
お囃子を聞きながら屋台村で一杯
おつまみは、ハンバーガー・串焼き・ポテト・焼きそば・カレーライス・10円パン。目に付くもの手当たり次第、、、って感じですね
今回記憶に残ったのは、ハンバーガー!
美味しかったなあ
2日目の夜の見どころは "鉾の曳き違い"です。
三丁目の江戸型の山車の形態をもつ「翁鉾」と 4丁目のスサノオノミコトを乗せる鉾が、翁蔵の前で曳き違いをします。鉾が近づいて向き合ったら お囃子勝負! つられた方が道を譲るというものです。
伝統ある桐生、その一部分に触れることのできた貴重な時間でした。

